2015年09月12日 (土) | 編集 |
動体視力が上がって、運転が上手くなる!
という話に飛びついてやりはじめたバドミントン
ネットで初心者OK!ということで入ったサークルは
20代、30代が中心でどうみても40代まで
しかも学生時代に部活でやっていた経験者が多く
60歳のドシロートは・・・
みんな遊んでくれるけれど、レベル違い過ぎて迷惑かな・・・(-_-;)
と思って、今度はバドミントン教室ビギナーズクラスというのに入りました。
「中学生以上、100歳まで!」
という触れ込みでしたが・・・
行ってみると、殆ど中学生ばかりでした。
大人の人もいましたが、上手な人ばかり。
前のサークルはくじ引きで試合ばかりしていましたが
こちらはバドミントン教室なので、部活みたいに走ったり体操したり(これが超キツイ)
試合なしで打つ練習ばかりでした。
ちょっと残念。
前のサークルは行きたい時だけ行って、1回200円でしたが
こちらは毎月4000円、銀行引き落としです。
1回1000円w(゜o゜)w
でも、入っちゃった。
だから、頑張ります<(`^´)>
という話に飛びついてやりはじめたバドミントン
ネットで初心者OK!ということで入ったサークルは
20代、30代が中心でどうみても40代まで
しかも学生時代に部活でやっていた経験者が多く
60歳のドシロートは・・・
みんな遊んでくれるけれど、レベル違い過ぎて迷惑かな・・・(-_-;)
と思って、今度はバドミントン教室ビギナーズクラスというのに入りました。
「中学生以上、100歳まで!」
という触れ込みでしたが・・・
行ってみると、殆ど中学生ばかりでした。
大人の人もいましたが、上手な人ばかり。
前のサークルはくじ引きで試合ばかりしていましたが
こちらはバドミントン教室なので、部活みたいに走ったり体操したり(これが超キツイ)
試合なしで打つ練習ばかりでした。
ちょっと残念。
前のサークルは行きたい時だけ行って、1回200円でしたが
こちらは毎月4000円、銀行引き落としです。
1回1000円w(゜o゜)w
でも、入っちゃった。
だから、頑張ります<(`^´)>
スポンサーサイト
2015年08月04日 (火) | 編集 |
暑いけれど、行ってきました(^^)v
今日は沖縄出身の二人の若い女性(学生さん)が新入会でした。
若い人が多くていいですね。
ちなみに、60代は多分私だけ?
でも、みなさん親切です。
失敗しても怒らないし♪
「バドミントンじゃ痩せないよ」
と、誰か言っていましたが
私は痩せています。
バドミントンのお蔭か、どうかはわかりませんが
始めた頃より2kgぐらい減って
体年齢も3歳くらい若返っています。
ちなみにさっき測ったのでは
体重54.8kg 体脂肪30.4% 体年齢56歳 BMI23.9
このオムロンカラダスキャンを買った10年前は体年齢64歳でした。
10年経って8歳若返っています(^^)v
たまには55歳と表示されることもあります (*^-^)b
実年齢は昭和29年生まれで60歳です。
頑張っているのは週3回プールで1km泳ぐ。
それとこの週1回のバドミントン
週1回のフラダンス・・・これはあまり痩せそうじゃない。
バドミントン、楽しいです。
ドシロートですが^_^;
絶好球!を空振りしたり┐(´д`)┌
ネット際で粘り負けしたり・・・散々ですが
楽しいです (*^-^)b
このサークルは20代、30代、40代が中心で60歳のおばちゃんは多分私だけですが
楽しい (*^-^)b
来週も行きますよ(^^)v
息子が帰ってきますが、息子もつれて行こうと思います。
ぽちっとしてね↓

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
今日は沖縄出身の二人の若い女性(学生さん)が新入会でした。
若い人が多くていいですね。
ちなみに、60代は多分私だけ?
でも、みなさん親切です。
失敗しても怒らないし♪
「バドミントンじゃ痩せないよ」
と、誰か言っていましたが
私は痩せています。
バドミントンのお蔭か、どうかはわかりませんが
始めた頃より2kgぐらい減って
体年齢も3歳くらい若返っています。
ちなみにさっき測ったのでは
体重54.8kg 体脂肪30.4% 体年齢56歳 BMI23.9
このオムロンカラダスキャンを買った10年前は体年齢64歳でした。
10年経って8歳若返っています(^^)v
たまには55歳と表示されることもあります (*^-^)b
実年齢は昭和29年生まれで60歳です。
頑張っているのは週3回プールで1km泳ぐ。
それとこの週1回のバドミントン
週1回のフラダンス・・・これはあまり痩せそうじゃない。
バドミントン、楽しいです。
ドシロートですが^_^;
絶好球!を空振りしたり┐(´д`)┌
ネット際で粘り負けしたり・・・散々ですが
楽しいです (*^-^)b
このサークルは20代、30代、40代が中心で60歳のおばちゃんは多分私だけですが
楽しい (*^-^)b
来週も行きますよ(^^)v
息子が帰ってきますが、息子もつれて行こうと思います。
ぽちっとしてね↓

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
2015年05月26日 (火) | 編集 |
4月に初めて行って
次の週、なんか痛いなと思っていたら、二の腕裏側が筋断裂でひどい内出血をしていると気づき、ずっと休んでいたバドミントン。
今日、1か月ぶりに行ってきました。
最初にしっかりストレッチをして、前のようにやみくもに力いっぱい打つんじゃなくて力を抜きながら打つことに心がける。
ダブルスの試合を6回しましたが、腕は大丈夫です。
手首も膝も大丈夫です(^^)v
『これで完璧バドミントン』のDVDでイメージトレーニングをしたので、前より少しだけ上手くなりました。
といっても、思いっきり空振りしたり、フットワークが追いつかなかったりですが・・・
でもたまに奇跡のファインプレーが出たり
うまくネット際の球を拾えたり
わずかな上達が嬉しいです。
そして、師匠(基本の指導をしてくれた人)と組んだときは、初めて勝てました\(^o^)/
いっぱい足引っ張ったんですけどね。
皆さん優しくて、失敗しても
「あやまらなくていいよ」と、寛大です。
学生時代の経験者が圧倒的に多いですが、遊びでやっただけという人もいて気が楽になります。
ミスっても試合は楽しいです。
きっと表情筋も鍛えられていると思います。
来週も頑張ります (*^-^)b
ぽちっとしてね↓

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
次の週、なんか痛いなと思っていたら、二の腕裏側が筋断裂でひどい内出血をしていると気づき、ずっと休んでいたバドミントン。
今日、1か月ぶりに行ってきました。
最初にしっかりストレッチをして、前のようにやみくもに力いっぱい打つんじゃなくて力を抜きながら打つことに心がける。
ダブルスの試合を6回しましたが、腕は大丈夫です。
手首も膝も大丈夫です(^^)v
『これで完璧バドミントン』のDVDでイメージトレーニングをしたので、前より少しだけ上手くなりました。
といっても、思いっきり空振りしたり、フットワークが追いつかなかったりですが・・・
でもたまに奇跡のファインプレーが出たり
うまくネット際の球を拾えたり
わずかな上達が嬉しいです。
そして、師匠(基本の指導をしてくれた人)と組んだときは、初めて勝てました\(^o^)/
いっぱい足引っ張ったんですけどね。
皆さん優しくて、失敗しても
「あやまらなくていいよ」と、寛大です。
学生時代の経験者が圧倒的に多いですが、遊びでやっただけという人もいて気が楽になります。
ミスっても試合は楽しいです。
きっと表情筋も鍛えられていると思います。
来週も頑張ります (*^-^)b
ぽちっとしてね↓

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
2015年04月21日 (火) | 編集 |
行ってきました、バドミントン。
今日で2回目です。
今日も、メンバーが入れ替わりながらも20人位参加していました。
やはり、若い人が多いです。
というか、若い人ばっかり?
でもね、先週、会費(200円)を払う時記名する手帳に、私は本名を書いたのですが、
今日、落ち着いてみてみると、みんなハンドルネームでした。
だから私も「かのん」と書いてきました。
年齢や独身かどうかなどもあまり言わない方がいいようです。
世話人の連れてきたお嬢さんが、若いお姉さんに
「〇〇ちゃん、独身?」
と聞いたら、すかさずパパが
「ダメ、言っちゃダメ」
と、牽制していました。
そういうあっさりした関係っていいですね。
私も年は気にしないでおこうと思います。
先週、初めての時は右手首が痛くて、腱鞘炎になるかと思いましたが
今日は、右手首は全く大丈夫で代わりに右上腕が痛いです(>_<)
今日もトランプのカードでペアと場所を決めて試合をたくさんしました。
全負けだけど、前より続くようになったし、ポイントも取れるようになった。
そして、ただ力いっぱい打つんじゃなくて、フェイントをかけたほうがいいことも分かった。
その辺が卓球と似ていますね。
来週までにダブルスのルールを覚えて行こうと思います。
ぽちっとしてね↓

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
今日で2回目です。
今日も、メンバーが入れ替わりながらも20人位参加していました。
やはり、若い人が多いです。
というか、若い人ばっかり?
でもね、先週、会費(200円)を払う時記名する手帳に、私は本名を書いたのですが、
今日、落ち着いてみてみると、みんなハンドルネームでした。
だから私も「かのん」と書いてきました。
年齢や独身かどうかなどもあまり言わない方がいいようです。
世話人の連れてきたお嬢さんが、若いお姉さんに
「〇〇ちゃん、独身?」
と聞いたら、すかさずパパが
「ダメ、言っちゃダメ」
と、牽制していました。
そういうあっさりした関係っていいですね。
私も年は気にしないでおこうと思います。
先週、初めての時は右手首が痛くて、腱鞘炎になるかと思いましたが
今日は、右手首は全く大丈夫で代わりに右上腕が痛いです(>_<)
今日もトランプのカードでペアと場所を決めて試合をたくさんしました。
全負けだけど、前より続くようになったし、ポイントも取れるようになった。
そして、ただ力いっぱい打つんじゃなくて、フェイントをかけたほうがいいことも分かった。
その辺が卓球と似ていますね。
来週までにダブルスのルールを覚えて行こうと思います。
ぽちっとしてね↓

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
2015年04月14日 (火) | 編集 |
夕べ急に思い立ったバドミントン
サイトにメールを送ったけれど、お返事がなかなか来なかったので、代表者の携帯にSMSでメールを送りました。
すると、
「はーい、是非ご参加ください。今日も7時から〇〇であります(^-^) 」
と、お返事いただいたので
さっそく、近所のスポーツ店へラケットを買いに行ったらあいにく扱っていない。
でも、そこで教えてもらった専門店へ買いに行きました。
初心者用のラケットとシューズを安くしてもらって購入。
すぐ貰えるかと思ったら、今からガットを張るのだそうで、30分、マックで待ちました。
今日は近くの体育館じゃなくて、大きい体育館でした。
早く着きすぎて心細い思いをしましたが・・・
うん、7時から7時半の間に着けばいいようです。
早く行っても、7時まで使う団体が使っています。
集まったのは20代~40代?くらいの人達、20人位。
男女半々か、少し男性が多いようでした。
私みたいなドシロートはいなくて、みんな上手でした。
7時半から、試合。
トランプのくじ引きでペアを決め、ダブルスで試合。
ルールも知らないけれど、混ぜてもらいました。
途中、親切な人が2試合分抜けて、個人指導をしてくれて
サーブ、ドロップ、ドライブ、オーバーヘッドストロークを教えてもらいました。
その後試合もたくさんさせてもらって楽しかった。
空振り多くて、申し訳なかったですm(__)m
でも、ペアはくじで決めるし、試合のたびに変わるから気が楽です。
結構、汗だくになりました。
タオルやペットボトルを用意しておいて良かった。
「もう、バテた?」
「いえ、大丈夫です!」
「明日、痛くなるよ」
( ̄▽ ̄;)
いや、多分、ピークは明後日かしあさってじゃないかな。
その痛み具合によって継続できるかどうかが決まります。
でも、楽しかったから来週も行くつもりですp(^_^)q
もし、行けなくても、行った日だけ200円払うという会費の集め方なので、すごく気が楽です。
それにね、気付いたのですが、バドミントンは卓球やテニスと違って、球拾いが楽~♪
羽根だから空振りしても転がって行かないし、無駄なエネルギーを使わなくていいのは助かります。
皆さん、いい人達のようでしたし、続けてみようと思います。
ぽちっとしてね↓

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
サイトにメールを送ったけれど、お返事がなかなか来なかったので、代表者の携帯にSMSでメールを送りました。
すると、
「はーい、是非ご参加ください。今日も7時から〇〇であります(^-^) 」
と、お返事いただいたので
さっそく、近所のスポーツ店へラケットを買いに行ったらあいにく扱っていない。
でも、そこで教えてもらった専門店へ買いに行きました。
初心者用のラケットとシューズを安くしてもらって購入。
すぐ貰えるかと思ったら、今からガットを張るのだそうで、30分、マックで待ちました。
今日は近くの体育館じゃなくて、大きい体育館でした。
早く着きすぎて心細い思いをしましたが・・・
うん、7時から7時半の間に着けばいいようです。
早く行っても、7時まで使う団体が使っています。
集まったのは20代~40代?くらいの人達、20人位。
男女半々か、少し男性が多いようでした。
私みたいなドシロートはいなくて、みんな上手でした。
7時半から、試合。
トランプのくじ引きでペアを決め、ダブルスで試合。
ルールも知らないけれど、混ぜてもらいました。
途中、親切な人が2試合分抜けて、個人指導をしてくれて
サーブ、ドロップ、ドライブ、オーバーヘッドストロークを教えてもらいました。
その後試合もたくさんさせてもらって楽しかった。
空振り多くて、申し訳なかったですm(__)m
でも、ペアはくじで決めるし、試合のたびに変わるから気が楽です。
結構、汗だくになりました。
タオルやペットボトルを用意しておいて良かった。
「もう、バテた?」
「いえ、大丈夫です!」
「明日、痛くなるよ」
( ̄▽ ̄;)
いや、多分、ピークは明後日かしあさってじゃないかな。
その痛み具合によって継続できるかどうかが決まります。
でも、楽しかったから来週も行くつもりですp(^_^)q
もし、行けなくても、行った日だけ200円払うという会費の集め方なので、すごく気が楽です。
それにね、気付いたのですが、バドミントンは卓球やテニスと違って、球拾いが楽~♪
羽根だから空振りしても転がって行かないし、無駄なエネルギーを使わなくていいのは助かります。
皆さん、いい人達のようでしたし、続けてみようと思います。
ぽちっとしてね↓

にほんブログ村

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
| ホーム |